王 羲之(303年―361年)は字が逸少で、出身地が琅邪郡(現在の山東省臨沂市)で、後に山陰(現在の浙江紹興)へ転居し、中国の歴史で最も有名な書道家で、「書聖」と呼ばれるている。王羲之の作品には、行書の『蘭亭序』や楷書の『黄庭経』、「楽毅論」や草書の『十七帖』などの作品が最も有名である。2003年の王羲之の誕生日の1700周年に際して、臨沂市政府は第一回中国臨沂書聖文化祭りを行った。それ以来、毎年の9月に臨沂市政府は書聖文化祭りを開催する。「書聖故郷 魅力のある臨沂」という文化ブランドはもう全国および世界で有名になっている。
一覧へ